2016年04月15日

きっかけは「ウワサの保護者会」

◎きっかけは「ウワサの保護者会」


高橋昌子です(*^^*)



インストラクターへの道シリーズの中で、

「オウム返し」から「うなずく」に課題を変えたきっかけを書けたら書きます。

と書いたので、
早速、書きます(笑)


子どものこころのコーチング協会 代表理事の和久田ミカさんが出演された「ウワサの保護者会」


そこでのミカさん(バニラさんで出演されています)の聞き方がきっかけでした。

講座の時もそうだけど、
ミカさんは話している相手をみて、「うん、うん。」とうなずきながら話しを聞いているんです。

そこで感じたのは動きが大きいこと。






あのね、

尾木ママも同じだったの。
(そう、感じました。)



何人もいる中で、
「この人、聞いてくれてるな〜」って感じがしました。
話していいんだ〜。って安心感も感じられます。


新年度が始まって、
次女の入学があったり、長女のクラスの役員なこともあって、学校へ行く機会が多いのですが、

学校の先生は、
話している相手をしっかりみて
大きくうなずいているな〜

ミカさんや尾木ママと同じだな、と感じました。

教師の友人も何人かますが(小・中・高さまざまです)
聞いてもらえる安心感がある人ばかりです。

意識せずに当たり前のようにできるんですね〜。
相手の話しを興味を持って聞いていて、うなずいているだけなのに、「そうだね〜」と声が聞こえてきそうな感じ。



私ね、今、わかりました。

今まで『出来ている状態』がイメージできていなかったんですよ。


相づち(オウム返し)で
聞いてるよ!をアピールするものだと思っていたけど

相づち(オウム返し)を
はっきりとすることで聞いてるよ!を伝えるんですね。


相手に気持ちを向けることが大前提にあるんだな〜(*^^*)
その気持ちを外に出すだけなんですよね。


『変身‼︎イライラママがイキイキママに☆子育てを楽しむヒントの宝箱』


同じカテゴリー(子どものこころのコーチング協会)の記事画像
「こそアド」の高橋です
「聞く」とは〜インスト道・6〜
【すまいるママ塾】参加しました!
【すまいるママ塾】もう怒りに振り回されない!
聞いてもらえなかった経験〜インスト道・5 〜
インストラクターへの道・1 〜自分の「こころ」を知る〜
同じカテゴリー(子どものこころのコーチング協会)の記事
 「こそアド」の高橋です (2016-08-27 11:26)
 「聞く」とは〜インスト道・6〜 (2016-06-08 06:37)
 【すまいるママ塾】参加しました! (2016-05-20 06:23)
 【すまいるママ塾】もう怒りに振り回されない! (2016-05-04 10:22)
 聞いてもらえなかった経験〜インスト道・5 〜 (2016-04-26 04:57)
 インストラクターへの道・4 〜「聞く」の練習③〜 (2016-04-22 13:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。