2016年05月20日

【すまいるママ塾】参加しました!

◎【すまいるママ塾】参加しました!



一般社団法人 子どものこころのコーチング協会 こころのコーチングを勉強中の高橋昌子です(*^^*)


もう怒りに振り回されない!〜子どもの寝顔に「ごめんね」をいう育児にさよなら〜





すまいるママ塾 Vol.3


Ustream(ユーストリーム)で参加しました(*^^*)


開催レポートとか参加レポートとか、苦手なんです。
内容を簡潔にまとめる力がないことに最近気がつきましたσ(^_^;)
アンガーマネージメントについては協会HPをご覧ください。
ええ、ホームページに丸投げです(ー ー;)




それでも少しは書いてみます(笑)

講師は、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会・代表理事の安藤俊介さん。


「怒り」をテーマにしたこの講座。

私は、これまでの自分と真正面から向き合うことになりました。

怒りに振り回される
まさに↑↑これ。
ことあるごとに怒ってばかりなので、自己嫌悪と罪悪感でいっぱい。それがまた怒りとなり、いつでも不機嫌なんです。


子どもの寝顔に「ごめんね」…

これすら言えたことないくらい、怒りが自分を責め、また怒りとなる悪循環でした。


「怒り」は悪者。

でした。



「怒り」は第2次感情

『コップの水』のお話が、なるほどな〜と思いました。


コップに水を注ぐように、

私のコップにマイナスの感情が注がれていきます。

それがあふれて「怒り」になります。


怒っているとき(怒るとき)、
その「怒り」に隠れて別の感情があるんですね。

コップに注がれていくマイナスの感情は、例えば、
心配・不安・恐怖・焦り・嫌悪・嫉妬・罪悪感などです。(第1次感情)

講師の安藤さんは、
『コップの水』を知ってると怒っている人と上手に付き合えるとおっしゃってました。

怒りは万能感情で、怒ることでマイナスの感情を忘れさせてくれてるそうです。

自分を守ろうとする本能のようなものですね。


「怒り」、悪者じゃなかったです。

怒らないようにする、とか
怒ってはいけない、とか

ではなくて

上手に付き合うことが大事なんですね。



ドラえもんを描いてみよう

ドラえもんを描いてみるワークをやりました。

ちょっと違うドラえもんになりましたσ(^_^;)


ドラえもん、知ってるし
ドラえもん、わかってるし

でも、ドラえもん描けない…


知ってて、理解してて、それでもできない。

ドラえもんを描くには技術が必要なわけです。
練習すれば上手く描けるようにるんです。


怒りも同じ。

怒りを知ってても
怒りを理解してても
自分で自分の怒りをコントロールするには、技術を磨かなくてはいけません。

練習です。
トレーニングです。

私の嫌いな分野です(ー ー;)


それなのに、「やってみよう!」という気持ちにさせてくれました。ドラえもんが(笑)

イラッとしてから6秒が一番怒りの感情が強いそうです。
6秒待つ「6秒ルール」を実践してみようと思います。

「おみやげみっつ、たこみっつ」
おおかみこどもの雨と雪

2回でだいたい6秒。
これでやってみよう♪



他にも、怒りのボキャブラリーゲームもなるほど!でした。
言語能力のなさが怒りの根底にあるんですね。


アンガーマネージメント、もっと知りたくなりました。



〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜

今回、初めてUstream(ユーストリーム)で講座を受講しました。

遠方に住んでいても受講できるってありがたいな〜と思いました(*^^*)

時間とお金に余裕ができることはもちろん、家に居るリラックス状態で吸収力が高まった気がします。

往復4時間・交通費2万円が浮いただけでなく、
お茶飲みながらゆったりのんびり、途中トイレにも行ったり(スマホ持ち込みで 笑)

遠方の方、
お子さんがまだ小さい方、
とにかく忙しい方、

Ustream(ユーストリーム)オススメです!


おまけに、
必死にメモ取ってたけど、
開始50分に(もう中盤)
スクリーンショットの存在に気づく…

スクリーンショット、便利だわ〜( ̄▽ ̄)


Ustream(ユーストリーム)いいことだらけだわ〜♡


『変身‼︎イライラママがイキイキママに☆子育てを楽しむヒントの宝箱』



個別相談をお受けしています。
本当の気持ちを言葉にしてみませんか?

詳細はこちら

私が主宰するママ☆ラボの開催情報をお知らせします。
LINE@ママ☆ラボ
友だち追加
友だち追加してもらえると嬉しいです(*^^*)



同じカテゴリー(子どものこころのコーチング協会)の記事画像
「こそアド」の高橋です
「聞く」とは〜インスト道・6〜
【すまいるママ塾】もう怒りに振り回されない!
聞いてもらえなかった経験〜インスト道・5 〜
インストラクターへの道・1 〜自分の「こころ」を知る〜
同じカテゴリー(子どものこころのコーチング協会)の記事
 「こそアド」の高橋です (2016-08-27 11:26)
 「聞く」とは〜インスト道・6〜 (2016-06-08 06:37)
 【すまいるママ塾】もう怒りに振り回されない! (2016-05-04 10:22)
 聞いてもらえなかった経験〜インスト道・5 〜 (2016-04-26 04:57)
 インストラクターへの道・4 〜「聞く」の練習③〜 (2016-04-22 13:48)
 きっかけは「ウワサの保護者会」 (2016-04-15 00:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。